こども, 創造
長尾朋貴先生:デザイン・造形




7/25(土)の「きらめきスタジオ」は
スナオラボ (http://sunao-lab.com/)
長尾朋貴先生の木育ワークショップでした。
まずは身近な木についてのお話。
木から作られるものは身近にどれだけあるかな?
どんなものがあるのかな?
家や机にテーブル、鉛筆に紙。
周りを見渡してみたら木でできているものはたくさんありますね。
世界には何種類の木があるんだろう。
日本に実際に生えているのは何種類あると思いますか?
その中の イチョウ、くすのき、けやき の木の特徴や
どんなものに使われているかを教えてもらいましたよ。
みんな興味津々に先生の話を聞いていました。
そして制作。
イチョウ、くすのき、けやき の木で
葉っぱ形の箸置きを作りました。
紙やすりで削ってなめらかに仕上げていきましたよ。
削ってみてわかるそれぞれ違う、色や、木目、香り。
同じ茶色でも少しずつ違う色や柄。
黙々と作業する姿や
お母さんとお父さんと一緒に楽しむ姿。
楽しんでもらえたようです。
これから公園やいつ通る道に落ちてる「葉っぱ」を見て、
どの木か想像することも楽しくなりそうですね♪
葉っぱを拾いに行って、木の特徴を調べて自由研究で発表しよう!
なんて声も聞こえてきました。
わくわくがいっぱいの夏休みになりますように!
——————————————————
来月のデザイン・造形は
小石原焼窯元「鶴見釜」(http://tsurumigama.com/)
和田義弘先生の陶芸体験です。
8月29日(土)
10:00-10:45 年中・年長クラス
11:15-12:00 小学1年・2年クラス
13:00-14:15 小学3年・4年クラス
会場:リブラボ
福岡市中央区大名-6-8-2F
ご予約はこちらの予約ページからお願いします!
https://coubic.com/wingwing
関連商品
-
尾関幸一郎先生(ゲスト:岩嵜翔選手):身体作り
★きらめきスタジオ:2015年12月26日(土)尾関幸一郎先生(ゲスト:岩嵜翔選手)「身体作り」
-
高橋サキ先生:言葉・表現
★きらめきスタジオ:2016年11月12日(土)高橋サキ先生「言葉・表現」
-
尾関幸一郎先生:身体作り
★きらめきスタジオ:2016年11月26日(土)尾関幸一郎先生「身体作り」
-
今村敦子先生:言葉・コミュニケーション
★きらめきスタジオ:2015年12月5日(土)今村敦子先生「言葉・コミュニケーション」
-
今村敦子先生:言葉・コミュニケーション
★きらめきスタジオ:2015/05/09 今村敦子先生「言葉・コミュニケーション」
-
ノダユウコ先生:アート
★きらめきスタジオ:2016年2月27日(土)ノダユウコ先生「アート」