特定非営利活動法人Wing-Wing 特定非営利活動法人Wing-Wing

NEWS活動報告

【活動報告】12/28(土)コンサートのお仕事体験/株式会社ランド

投稿日: 2025.01.09

福岡県『子ども体験コンサルタント事業』
コンサートのお仕事体験/株式会社ランド

当初8/31(土)に実施予定だったコンサートのお仕事体験が延期になり、
12/28(土)に振替開催いたしました。

福岡のイベント会社、株式会社ランド(https://land-f.jp/)が
手掛ける「NEOLAND(ネオランド)」は
本物の音楽体験を通じて、音楽という文化、音楽に関わるすべての方を未来へと
つなげていく取り組みです。

会場はもうすぐ閉館となる福岡市民会館。
出演アーティストはロックバンド、
ザ・クロマニヨンズgo!go!vanillasの2組です。

 

まずはリハーサル前の照明・音響セッティングの見学へ。

その後、福岡市民会館のバックヤード見学へ。
今年3月に閉館が決まっているため、見学できる期間は残り僅か、
という貴重な機会に館長の梶原さんが特別に案内してくださいました。

最初に向かったのは小ホール。
隣の大ホールではリハーサルがおこなわれていたため、
アーティストの演奏、歌声が聴こえてきました!

舞台にも上がらせていただき、
舞台設備を手動で動かす様子や天井のつくりなど、
普段見ることのできない舞台裏を紹介していただきました。

次にホールの音響設備へ。
一人ずつ音量調整を体験することもできました。

現在の3階練習室Cは昭和38年に開館の際は、先進的な国際会議の場「国際会議室」として使用されていました。
4階には、当時使われていた公衆電話の台が!(写真の赤い台)

会議で決まったことをいち早く発信するために、記者の方たちが電話でやり取りされていたそうです。

最後の見学先は映写機がある部屋へ。
今はもう使われていませんが、とても大きな映写機が2台並んでいました。

昭和の時代に活躍した設備は子どもたちには想像が難しかったようですが、
付き添いの大人たちにとっては懐かしさを感じる時間となりました。

見学が終わると、グッズ先行販売がスタートする時間に。
ランドのスタッフさんに指示をいただき、
お出迎え、帰り口の案内係を体験しました。

次に開場を待つ方々への声かけにチャレンジ。
「お手元にスマホを開いてチケットをご準備ください!」
「3列に並んでお進みください!」と
スタッフのお兄さんを見習い、一生懸命声をかけました。

この日の天気は曇り。
気温も低く、風が吹きすさぶ中、
寒さに耐えた子どもたち。

並んでいるお客さんから「がんばってね!」とたくさんお声がけいただきました😊

CD売場で売り子さんも体験しました。

 

そして、待ちに待った開演!
オープニングから30分間、子どもたちは
お客さんとしてコンサートを楽しみました。
初めてコンサートに参加するお子さまも多く、大音響に戸惑いながらも楽しんでいたようです。

 

この日は12時に集合し、解散したのは17時半過ぎ。
Wing-Wingの体験の中でも最長時間を記録しました。

 

2024年最後の体験は、スタッフとしても心に残る活動となりました。
参加したお子さまたちにとっても、記憶と心に残る体験となっていましたら
嬉しいです。
暮れの寒い中、ご参加いただいたお子さま、そして送迎いただいた保護者さま、
本当にありがとうございました!!

本事業は「福岡県青少年育成県民会議 子ども体験コンサルタント派遣事業」として実施いたしました。
子ども達に『体験』をお届けしませんか?
福岡県青少年育成県民会議では、新たに子ども向け体験プログラムを提供しようとする県内に事業所を有する企業に
「子ども体験コンサルタント」を無料で派遣し、企画・実施の両面でサポートしています。
詳細・PR動画はこちら▼
https://fukuokakenminkaigi.jp/topics/detail/8ea54b31-0aaf-4d7b-b054-d15fb4e1bfff

 

★60年にわたり親しまれてきた福岡市民会館は、今年3月23日に閉館し、
新たに「福岡市民ホール」が3月28日に開館します。
https://www.fukuoka-civic-hall.jp/

福岡市民会館は閉館した後、建物は壊され2027年3月に
新たに須崎公園としてリニューアルします。