NEWS活動報告
【活動報告】8月6日(水)キッズプレス取材/野村織物(久留米)
投稿日: 2025.08.18
重要無形文化財
「久留米絣」を次代につなぐ
野村織物有限会社を取材しました
今回は明治31年創業し、120年以上にわたり久留米絣の製造をつづけている
野村織物さんの工場にお伺いし、取材させていただきました。
お話を伺ったのは、
四代目 野村周太郎社長と野村さやかさんご夫婦。
まずはじめに、久留米絣が生まれた経緯や歴史を分かりやすく、丁寧に教えていただきました。
次に、工場見学へ。
久留米絣の織り方や使用する糸の特徴などを説明していただきました。
図柄をもとに糸に先に染色を施し、経糸(たていと)、緯糸(よこいと)を織り合わせると図柄通りに織物ができ上がるというのが、久留米絣の最大の特徴。
糸を染色後、糸に付着した不純物と余分な染料を抜く工程で使用する大きな機械が稼働する様子も見学させていただきました。
大きな音と勢いよく飛んでくる水にキッズリポーターたちはビックリ😊
そして、糸を解いたあと、図柄通りに糸を配置する作業をするところへ。
経糸を何百本も…気の遠くなるような作業です。
緯糸も同じく図柄通りに配置し、経糸、緯糸をセットした何台もの自動織機が様々な図柄の織物を生みだしていました。
自動織機の中には「豊田式織機株式会社」の文字が!
時代を感じさせる織機ですが、今も現役で活躍しています。
工場見学終了後はキッズリポーター達が質問をおこない、1つひとつ丁寧にご回答いただきました。
キッズリポーターも真剣✨
野村社長、さやかさんご夫婦のおかげで最後まで温かく和やかな雰囲気の中、取材をさせていただきました。
記事は近日中にアップ予定です。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
こどもがつくるウェブメディア キッズプレス▽
https://kidspress.net/
【取材先情報】
野村織物有限会社
(福岡県八女郡広川町大字新代1745)
TEL 0943-32-0018
https://www.nomura-orimono.com/index.html